断捨離で何もない部屋に-「捨てる」コツ

 

要らない物を捨てて何もない部屋にしたい!

生活感のないミニマリストのような部屋にしたい!

理想の部屋にするには物を捨てる必要があります。

けど断捨離って思った通りにいかないものですね。

 

前回のやる気がでない何もしたくない一日中~では、

部屋の片付けにも効果を発揮するやる気がでない時の、

やる気が出なくても行動できる方法をお伝えしました。

 

スポンサーリンク

断捨離で何もない部屋に

断捨離で何もない部屋に-「捨てる」コツ

断捨離で何もない部屋に-「捨てる」コツ

 

一度本気で断捨離すると人生変わります。

因みに載せてる画像は僕の住んでる部屋です。

 

スポンサーリンク

多くの人は捨てることに意識を向けるけど…

 

何もない部屋にしたいという理想はあっても、

現実はイメージ通りにはいかないものですよね。

 

物を捨てられない人の問題となっている「元」

 

ではどうすれば理想が実現出来るかと言うと、

効果的より行動出来る断捨離をするべきなんです。

 

「行動出来る断捨離ってどういうこと?」

 

て、あなたは思ったかもしれませんね。

行動出来るとは問題となる「元」に焦点を当て、

自分の内面を変えることを考えていきます。

大概、捨てられない人の元となってるのは、

 

物を溜め込んでしまう「溜め癖」にあります。

 

つまり捨てることが出来ないんですね。

捨てることより溜めることに問題があるんです。

ここは多くの人が気付いてないところなんです。

なのでこの「溜め癖」というのは、

 

「自分は大丈夫だろう」

 

と思っている人ほど厄介なんです。

なぜなら自覚があまり無いからですね。

そこで大切になってくる視点があって、

 

「自分は本当に大丈夫だろうか?」

「今の自分には何が必要だろうか?」

 

このように常に自己を点検することなんです。

そこであなたに一つだけ質問したいのですが、

 

捨てることが勿体無いと思っていませんか?

 

ということが聞きたいんですね。

それよりも部屋が狭くなっていく悪循環こそ、

人生が「勿体無い」のかもしれません。

 

それは無意識に気が散る原因となり、

大切なことに気付き難くさせてしまったり、

一つの事に集中することが出来なかったり、

辛抱強く継続出来なかったりするんですね。

 

行動できる断捨離とは自分の溜め癖を知り、

勿体無いという思いと向き合うことなんです。

 

それでは更に踏み込んで心理的な要因を炙り出し、

捨てるコツを掴むきっかけを見ていきましょう。

 

 

「捨てられない」はこんな心理状態

 

あなたの身の回りの捨てられない物。

どうしても捨てられない物に共通しているのは、

 

深層心理にコンプレックスが潜んでいる。

 

ということなんです。

なので捨てることが出来ない訳です。

例えば貰い物を捨てることが出来ないのは、

他人の目を気にし過ぎているケースがあります。

 

また思い出の品を捨てられないのは、

「あの頃は良かった」という過去の執着です。

 

油断できない部屋の状態と心の関係

 

このように過去へ囚われや別の心理的問題など、

心の奥に潜んでいる原因があるんですね。

なのでこれは有名な言葉ですが、

 

部屋は心の状態を映し出す鏡。

 

なんてよく言われているんです。

僕は昔、友人の近所に住んでる知り合いで、

その人の部屋にお邪魔したことがありました。

 

その人の部屋を見て驚いたんですが、

まるでドラマのロケで使用されるような感じで、

クールでお洒落感が漂う素敵な部屋でした。

その時、その人がこのように言ってました。

 

「部屋の中の状態が、外に出た時も出るんだ!」

 

これはどういうことかと言うと、

自分の部屋での過ごし方というのが、

無意識レベルで外側にも出るということです。

 

人が意識出来る領域は脳の約3~7%程度で、

残り93~97%は潜在意識と呼ばれる領域なので、

つい無意識に癖が出てしまう訳なんですね。

 

人は自分の思い通りに行動出来てない?

 

例えば初対面の人と対話をする時、

つい後ろ頭に手をやったり腕組をしたり、

または普段使っている口癖が出てしまったり、

無意識にやってる行動が出てきたりしませんか?

 

僕達は自分をコントロールしてると思いがちですが、

実際は潜在意識に支配されているという訳なんです。

実は知らないうちに自分の癖がしっかりと出ていて、

それが他人に印象を与えているのかもしれません。

 

なのでたとえ表面は笑顔を装ったとしても、

本心は伝わっているものなのかもしれません。

 

部屋は心の状態を映し出す鏡。

 

自分の部屋の身の回りの物を通して、

自分を見つめる必要があるのかもしれません。

 

 

不要な物を捨てられる人の3つの特徴

 

では捨てることが出来る人は、

どんな思考回路をしているのでしょうか。

それは以下のような特徴があります。

  1. 買えなくてもあまり困らない
  2. 物より能力や技術を優先
  3. 所有することに耐えられない

 

このような感じです。

それぞれを説明していきます。

 

1、買えなくてもあまり困らない

 

物への執着が無くなってくると、

たとえ欲しかった物が買えなくても、

あまり気にならなくなるようです。

 

発売初日にどうしても買いたい物、

どうしても気になって仕方がない物。

 

それを手に入れたいという思いには、

「優越感」や「見栄」が潜んでいたりしますが、

そんな執着は捨てているからです。

 

2、物より能力や技術を優先

 

世の中ホントに便利になってきて、

技術が無くても簡単に出来ることが多いです。

例えば野菜の皮剥き器とかがそうです。

 

便利な物はつい手に入れたくなりますが、

捨てられる人はたまにしか使わないのに、

安易に物を増やすことはしません。

 

それより能力や技術の習得に意識があり、

道具を使いこなすことに関心があります。

便利さより自分自身に視点がある訳です。

 

 

3、所有することに耐えられない

 

たとえお気に入りの物であっても、

人間の心は常に変化し続けているので、

当然、愛着心にも変化があります。

 

なのでよほどの理由がない限りは、

所有しないことを選択するようです。

 

我慢して買わないのではなく、

先のことを考えるといずれ不要になるなら、

わざわざ買って物を増やす必要はないだろう・・・

このように考える訳です。

 

 

スポンサーリンク

一度断捨離をして部屋と頭をリセットする

 

何もない部屋で生活する人の思考回路は、

上記の3つの特徴を持っています。

 

中には厄介な溜め癖があった人もいますが、

結局は思い切って断捨離をして意識を変えてます。

 

つまり一度電源をOFFにして、

頭をリセットして綺麗な状態を作ることです。

中途半端に片づけたり掃除したりする程度では、

実は溜め癖を解消することは難しいのです。

 

 

少ない物でスッキリ暮らす日常を

断捨離で何もない部屋に-「捨てる」コツ

 

部屋のインテリアも人生も、

出来ればシンプルに生きたいものですね。

 

何もない部屋にお洒落なインテリアを置く。

あなたの理想の部屋をイメージしてみて下さい。

何だかワクワクした気持ちになりませんか?

 

どうしても捨てることが難しい場合、

このように理想の部屋のイメージを創っていき、

あなたがこの先どのような生き方をしたいのか、

今の現状と比較してみてはいかがでしょうか。

 

きっとこれまでの考え方を見つめ直し、

良い変化が訪れるかもしれません。

 

以下の記事は断捨離を行っていく上で、

どのような効果があるのかをまとめた記事です。

理想のライフスタイルを実際に築いていく為、

一つの基準として頂ければ幸いです。

関連記事
 

スポンサーリンク