断捨離で年末の大掃除をせずに今から取り組める4つのコツ

 

断捨離が身についていれば年末の大掃除は不要です。

実は大掃除に限らず一気に掃除をすることは、お勧めする方法ではないのです。

それでも大掃除をしないと、年越しがあまり気持ち良くないかもしれません。

 

大掃除を下手に行ってしまうと一度しまい込んだモノを、

 

  • 引っ張り出す手間
  • 使用して、またしまう手間

 

この2つの手間が発生してしまいます。

そうなると、次はどうなるでしょうか?

きっと、同じ場所にしまうことが面倒だと感じるのではないでしょうか。

 

そして、

 

部屋の片づけを余計にしなくなり、

気がづいた頃にはたくさんのモノに溢れつつ、

 

部屋を片付けることへの苦手意識もついてしまうことだってあります。

 

あなたは部屋の掃除、片付け、整理整頓と聞いてどんな気持ちになりましたか?

もしかして、心のどこかに「嫌だなぁ」って感覚がありませんか?

 

身体で感じる感覚は、潜在意識からのメッセージなので、

それは既に潜在的にすり込まれているのかもしれません。

 

それを克服するには「しまう」という概念を取っ払ってしまうのが良いでしょう。

それが今回、紹介する断捨離という方法です。

断捨離の簡単なコツを紹介しますので軽い気持ちで行っていきましょう!

 

(前回は、シンプルな人生-むずかしく考えず楽に生きる10の本質にて、

苦しいときや辛いときは、どうしても乗り越えられないと感じてしまいますが、

そんなときのもの事をシンプルに考えて見つめるべき10の本質を紹介しました。)

 

 

スポンサーリンク

断捨離とは?

 

では、そもそもの断捨離について説明します。

断捨離とは、不要なモノを断ち、捨て、執着から離れるという意味です。

 

  1. まずモノの入り口である不要なモノを買うことを断ちます。
  2. 次に部屋のモノを今現在で「使っている・使っていない」で判断して捨てます。
  3. 最後に捨てることを通してモノへの執着心を手放していきます。

 

シンプルにこの3つを行うことのみです。

これは「引き算の法則」と言われる捨てることを通して、

 

心の中の停滞している流れを良くし、人生を好転させる意味があります。

 

それだけ、人生は意外と捨てることの方が大切なのです。

次は具体的な断捨離のコツをお伝えします。

 

 

スポンサーリンク

1、残すべきモノを選ぶ

 

モノを捨てるときに大切となる考え方は、

今現在で「使っているか・使っていないか」という基準ですが、

どうしても捨てることができないモノってありますね。

 

断捨離とは、残すべきモノを選ぶということでもあるのです。

それは、捨てられないモノには深い価値観と関わっているからです。

ここで価値観を無視して捨ててしまうから後悔することになるのです。

 

なので、

 

どうしても捨てられないと思うモノは、最初から取っておいて問題ありません。

不要なモノを捨てていく中で、必要と思うモノだけが残れば良いので、

最初から残すべきモノを選んでおくのも断捨離のコツです。

 

 

2、断捨離はどこから?

 

断捨離はどこから行うと良いのでしょうか。

それは、一番最初に目の届く場所から行います。

さらにその中でも最も小さなスペースからはじめることです。

なぜなら一番最初に目に届く場所というのは、

 

よく使うモノとほとんど使わない物の判断がしやすいのです。

 

さらに、小さなスペースからだと整理整頓がしやすいのです。

要は簡単なところからはじめるのが行い安いということなのです。

あまり難しく考えず、楽な気持ちではじめていきましょう。

 

 

3、どうやって整理整頓していく?

 

先程の項目では、どこからはじめるかをお伝えしました。

今度は、どうやって中身を整理整頓していくかですが、

 

  1. 一旦中身のモノを全部取り出す。
  2. 「使っている・使っていない」で判断して分ける
  3. 使っているモノだけを使用頻度が高い物を手前に納める

 

たったこれだけです。

ここで、分けようとするとどうしても迷いが生じてしまうと思います。

そのようなときには、

 

  1. 毎日使うモノ
  2. 週に数回使うモノ
  3. 一ヶ月以上使わないモノ

 

このように基準を決めて分けると良いと思います。

この場合、一ヶ月以上使わないモノは捨てる対象になるでしょう。

いかがでしょうか、簡単にできそうに思いませんか?

 

 

スポンサーリンク

4、どうしても判断しきれないモノは?

 

やはり人間ですから、判断しきれないモノがあると思います。

そんなときは「一時保管箱」を用意して一時的に保管するのも捨てるコツです。

 

あまり捨てる、捨てないなどに意識する必要はないと思います。

捨てることそのものが執着心とならないよう気持ちを楽に行っていきましょう!

そうれれば、心地の良いシンプルライフにすることができます。

 

 

年末の大掃除に断捨離を取り入れよう

 

年末の大掃除というと部屋の中を片付け、整理整頓、掃除など、

モノを動かしても部屋の中だけしか移動しないことになりがちです。

 

ですが、

 

断捨離はまず最初に捨てることが前提にあります。

要らないモノを捨てるというのは、部屋の外に出すということになるので、

「しまう」ことよりも「捨てる」ことに意識するようになります。

それだけ僕たちは普段から、

 

本当に必要なモノと不要なモノのが何かを分からなかったのです。

 

自分の価値観とは一体何か?

自分は何のために生まれてきたのか?

自分の生きる意味は一体なんなのか?

 

断捨離とはこうした自分の本音にも深くつながることでもあります。

 

自分の価値観が何なのかが分れば、必要なものも判断できると思いませんか?

自分が何者かが分かれば、必要なものも判断できると思いませんか?

自分の使命が何か分かれば、必要なものを判断できると思いませんか?

そのためにもまずは簡単なところから取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

また年末の大掃除のコツ-片付けられない1人暮らしの解決策では、

一人暮らし向けの年末の大掃除のコツを紹介してますので、

片付けられない悩みを解消したい方にもぜひおすすめします。

 

心から納得できる生き方ができることを祈っています。

 

スポンサーリンク