部屋の片付けで得られる効果-リバウンドしない5つのポイント

 

あなたは、部屋を片付けてもリバウンドしてませんか?

実は、一気に片付けようが少しずつ片付けようが、

リバウンドしない片付け方には関係がないのです。

 

そして、

 

シンプルライフのように、

自分の好きなものに囲まれた「幸せ」を感じる空間。

正しく部屋を片付けることで、このような効果が期待できます。

 

では、どうしてリバウンドしてしまうのでしょう。

 

それは、

 

整理・整頓・収納を中途半端にしてしまうからです。

 

「時間なくなってきたし、もういいや!」

「なんか面倒臭くなってきた・・・」

「最初の意気込みがだんだんなくなってきた・・・」

 

このような気持ちになって、

部屋の片付けを途中でテキトーにしてませんか?

 

このようにテキトーにしてしまうところから、

次第に部屋をもとの状態へとリバウンドしてしまいます。

 

そのために、

 

正しい片付け方のポイントを頭に入れておくことで、

最後まで完了させることが重要となってきます。

 

(前回は、片付けられない心理から抵抗感を克服するシンプルな3つのステップにて、

部屋を片付けられないのはどんな心理状態が働いているから起こるのか?

そして、片付けられない心の抵抗感を克服するための3つのステップを紹介しました。)

 

 

スポンサーリンク

1、片付けの先にあるゴールを見つける

 

多くの人の片付けの失敗を招く原因のひとつに、

 

片付けることそのものがゴール設定になっていることがあります。

 

実は、片付けることを目的にしてしまうと、最後まで完了させられないのです。

脳は空白を嫌うという原則があり、片付けが終わってしまうと、

その先が空白状態になってしまう理由から、

 

「時間なくなってきたし、もういいや!」

「なんか面倒臭くなってきた・・・」

「最初の意気込みがだんだんなくなってきた・・・」

 

などのように僕たちの「感情」に訴えかけて、

最後まで完了させないようにしてしまうのです。

 

片付けられない原因はあなたではなく、

脳の機能とうまく付き合うことにあります。

 

そのため、

 

片付けることによってどんな未来を送りたいのか?

 

片付けた先のゴール設定が必要になるのです。

 

あなたのワクワクするような部屋はどんな部屋ですか?

 

 

スポンサーリンク

2、片付けには順番がある

 

衣類→本・紙類→小物→思い出の品

 

この順番で片付けると行いやすいです。

まず、衣類は家の中で占有する面積が一番多く、

それだけにもっとも目に見える効果を実感しやすいです。

 

タンス・収納ボックス・ハンガーなど、

納めるところが何か所もあり、納める場所も曖昧だったりします。

 

その上、

 

整理整頓だけでなく、

下着など毎日着るものもあれば、コートなどほとんど使用しないなど、

使用するものによって動きの差が激しいのも特徴です。

 

あとは、順番ごとに小さくなり、

順番ごとに「感情」と強く絡んできます。

 

よく捨てて後悔する物は、

小物や思い出の品が多いのではないでしょうか。

 

 

3、自分の適正量

 

あなたは自分が所有する物の量が分かりますか?

人には、それぞれ所有する適正量があります。

 

それは、

 

片付けて捨てることで、実際に物と向き合わなければ分かりません。

あるとき、感覚的に自分の分量が分かるからです。

 

それでもあえて基準を言うならば、

 

必要最低限で生活ができる量です。

 

では、自分の適正量が分ればどうなれるかと言うと、

 

  • ひとつひとつの物を大切に丁寧に扱おうと思える
  • 必要な物を厳選することでお金に余裕を感じられるようになれる
  • 必要な物に今まで以上にしっかりとお金を使えるようになる
  • しっかりとお金をかけた物の効果を噛みしめて実感できる

 

これは、僕自身が実感した効果です。

人によっては、ときめくような効果を期待できるかもしれません。

 

 

4、収納は一番最後

 

部屋がリバウンドしてしまう原因には、

収納することだけに意識を向けるというのがあります。

 

大切なのは、

 

  1. 引き出しや棚ごとに一区切りにわけて一度すべてを取り出す。
  2. 今現在で「使っている」「使っていない」で分けて使っていない物を捨てる
  3. 使用頻度の高い物を手前にしながら収納する

 

シンプルにこれだけのことです。

多くの方法がありますが、その本質は上記3つとなっています。

 

ほんとにこれだけで、

片付けそのものはシンプルなのです。

 

 

スポンサーリンク

5、常に変化させて成長していく

 

項目1、でも説明したように、

片付けた先のゴール設定が必要になるのです。

つまり脳とうまく付き合うことが大切です。

 

あなたのスペースを喜びで満たしていくために成長していきましょう。

 

ガラクタの代わりに観葉植物を。

ストレスの溜まる仕事の代わりに没頭できる趣味を。

嫌いな人とムリして付き合う時間の代わりに大切な人との時間を。

 

シンプルライフは、ただ質素な部屋にすることではありません。

部屋のスペースをあなたの「幸せ」で満たすことです。

 

同時に、

 

心のスペースもあなたの「幸せ」で満たすことになります。

 

 

持たない贅沢を味わおう

 

お金をかけなくても、

もっと身近なところからはじめることができます。

 

ブランド品でなくても、

海外旅行でなくても、

高級車でなくても、

値段の高い食事でなくても、

たくさんの人付き合いをしなくても、

 

僕たちは、もっと身近な、

それこそ足元からはじめることで、

それぞれの自分の適正量を把握でき、

それに質がともなった素敵な生き方ができます。

 

本来の自分に素直に生きようとすれば、

他人から人付き合いが悪いなど言われるかもしれませんが、

 

自分にとって価値を感じる生き方が、

楽しく幸せに生きることができる道だと思います。

 

部屋を片付けることで自分らしく生きられることを祈っています。

 

スポンサーリンク