あなたは整理整頓が苦手なタイプですか?
部屋にモノが溢れていては、狭くなるし落ち着かなくなる。
そんな悩みを抱えつつ、放置状態のままでは気分もすぐれないですね。
憧れの整理整頓されたシンプルライフの生活。
整理整頓ができない原因とは何なのでしょうか。
僕自身が感じることは整理整頓ができる人とできない人の違いは、
部屋に散らかってあるモノが「気になるか、ならないか」ではないかと思います。
もし、部屋にモノが散らかっていて、気になれば片付けますね?
しばらくそのままにしたとしても、やはり気になるので片付けると思います。
ですが、
気にならない人にとっては問題と感じないので、いつまでも放置状態。
このような気持ちの違いから整理整頓が「できる、できない」が別れるのだと思います。
一概にそれだけとは言い切れませんが、気になる人は整理整頓できる傾向にあることは確かです。
では、整理整頓ができない人はそれを克服できないのでしょうか。
(前回は、断捨離とは何を捨てる技術?-自分だけの人生を歩む生き方にて、
断捨離を通して本来は何を捨てる技術なのか、自分の人生の生き方についてお伝えしました。)
スポンサーリンク
整理整頓ができない人が克服するには?
まず、なぜ部屋にモノが溢れるようになってしまうのでしょうか?
あなたにちょっとだけ考えてみて欲しいと思います。
部屋にモノが溢れる理由は人それぞれだと思いますが、
主な原因は、モノを買い入れることが一番の原因ではないでしょうか。
それ以外にモノが入ってくる原因は貰いモノなどが考えられると思いますが、
やはり自分の意志でモノを買い入れることだと思います。
つまり、
自分の意志で買い入れるなら、自分の意志で買い入れないようにすることです。
そしてモノを買い入れると、今度は捨てることが大変です。
本来、部屋の中にあるモノのほとんどと言って良いくらい大概のモノは、
実際に捨ててしまっても何ら問題のないモノばかりです。
ですが、
いざ捨てるとなると、捨てる覚悟が決められない。
なので元である買い入れることそのものを意識的に抑えることが大切なのです。
意識的に抑えることで憧れのクールでお洒落なシンプルライフも夢ではありません。
そのための大切なのは買い物をするときに、
「これは本当に必要なモノだろうか?」
と一旦立ち止まって自分に問い掛けてみることです。
あなたの理想のシンプルライフの様子をイメージしてみてください。
今買おうとしているモノは、そこに存在させるとどう感じるでしょうか?
もし理想の生活に「変だなぁ」と違和感を抱いたりするようでしたら不要なモノです。
次に整理整頓をできるようになるための9つのコツをご紹介します。
スポンサーリンク
1、理想のシンプルライフをイメージする
まず整理整頓ができるようになるには、
自分の送りたい理想の生活をイメージすることです。
ゴールを設定することで、自分がどうなりたいかを明確にします。
2、整理整頓しやすいところからはじめる
いきなり大がかりなことを考えてしまいがちなのが、整理整頓できない理由です。
いきなり大がかりなことをするのは一気に疲れてしまいます。
まずは、目の前の簡単にできるところから整理整頓を行うことが大切です。
3、一旦、全てを出してから整理整頓
たとえば、引き出しを整理整頓しようと思うなら一旦、中身を全て出します。
そうして、今現在で使っているモノ・つかっていないモノを分けます。
今現在で使っていないモノは捨てても問題はありません。
スポンサーリンク
4、後悔しそうなモノは保管用の場所を確保
思い出のあるモノ、感情的に何かを感じるようなモノはムリに捨てる必要はありません。
それでも整理整頓のことを考えると捨てた方が良い気がする場合もあると思います。
たとえば、理想のシンプルライフ生活には馴染まないようなモノです。
そんなときは、保管用の場所を確保しておくと良いでしょう。
5、ホームポジションを決める
モノにはそれぞれ、その場所にそれ以外は絶対に置かないようにホームポジションをきめます。
ひとつのモノには、ひとつのホームポジションを決めてそれ以外のモノは置かない。
そうすることで、モノが散乱することを防ぐことができます。
6、自分の管理できる範囲内で所有する
意外と無視されがちなのが、自分の管理できる範囲内でモノを所有することです。
これは、工具箱は引き出しの一番下などのほとんど使わないモノをしっかり記憶するとは違います。
「今現在で使用しているモノ」に絞ることを自分の管理できる範囲内と定めます。
7、整理整頓するときは使いやすい仕組み作りを
たとえば、ドライヤーを引き出しにしまってしまうと、使いづらくなってしまいますね。
なので、いつでも簡単に手に取れるようカゴを用意して洗面台の横に置くなどの仕組みを作ります。
シンプルライフ生活を快適に送るためには必要なモノだけを使いやすく工夫することです。
8、捨てる基準は、今現在で使用していないモノ
整理整頓していくと、必要なモノと不要なモノが出てくると思います。
そのとき、不要なモノの判断基準として「今現在で使用していないモノ」と設定します。
勿体ないという気持ちが出てくるかもしれませんが、その気持ちが実は問題を招きます。
憧れのシンプルライフ生活に、その勿体ないと思うモノは必要でしょうか。
整理整頓で整った生活を
買い物をするときは、
「本当に必要だろか?」と自問する習慣を持つことが大切です。
そのためには理想のシンプルライフのイメージというゴールの設定が大切です。
そして、
整理整頓で必要か不要かをしっかりと仕分けを行い、
収納するときに、使いやすいような仕組みを作ること。
これで限りなく少ないモノでシンプルに生活しながら、
快適で心地の良い理想の生活を実現できると思います。
あなたの理想のシンプルライフが実現できることを祈っています。
スポンサーリンク