シンプルライフ!スッキリ片付いた部屋を維持する仕組みづくり

 

あなたは片付いた部屋を維持することができていますか?

せっかく部屋をキレイにしていざシンプルライフを送ろうとしても、

片付いた部屋を維持することができなければ嫌になってしまいますね。

 

部屋を維持するためには、仕組みづくりが必要です。

そのことを考えず、不要なものを処分して部屋の中をスッキリとさせても

また元の状態へと戻ってしまう可能性があります。

 

そうなったら汚部屋状態になりかねません。

 

そしてダイエットはリバウンドしてしまうと次が痩せにくいように、

部屋も元の状態にリバウンドさせてしまうと片付けが億劫になってしまいます。

もしかしたら人生が大きく変わる可能性もあるのに

そうなってしまっては勿体ないことです。

 

部屋を維持するには片付けの段階から仕組みづくりをします。

そのためにはまず片付ける段階で考え方を変えていかなければいけません。

しかし、一度使いやすい状態をつくってしまえば、

あとは片付いた状態を維持していくことが可能になります。

そのためにどう考えて行えば良いかをご紹介します。

(前回の記事、断捨離をすると運気が上がる理由

 

 

スポンサーリンク

土台をつくる1つのルール

片付けという難しいことに立ち向かうときに、

既に暮らしの土台をつくる仕組みづくりは始まります。

 

「そんなことまで考えていたら片付けなんてできない!」

 

もしかしたらそんな風に感じてしまうかもしれません。

しかし、ここでは守ってもらうルールはたった1つのことです。

 

それは、

仕組みづくりが完了するまでは、必要最低限のものしか入れない。

 

たったこれだけです。

このたった1つのルールを守ることが仕組み作りの基本となります。

しかし侮れないのがこのルールでもあります。

たった1つと言えどしっかりと心構えを持って臨むことが問われます。

 

 

スポンサーリンク

片付けとは厳選すること

 

あなたの片付けに対するイメージは何でしょうか?

片付けの本来の意味とは、

 

今現在の生活に必要なものだけを「選ぶ」技術です。

 

本当に必要なものだけを厳選することです。

「なんとなく」残してあるものや、

「もしかしたら」使うかもしれないもの、

こうしたものが部屋の中を支配していく原因です。

 

なので、「なんとなく」や「もしかしたら」という考え方を手放して、

あなたの心に「今必要なものだけ」を採用する必要があります。

 

そして、よく使うものや心の和むものだけを厳選して、

部屋の中に残していくようにします。

好きなものだけに囲まれた暮らしは素敵だと思いませんか?

日常の何気ない「好き」の集合体が心地いい暮らしです。

 

 

すべてを把握する

 

多くの片付けに関する情報には、

まず「中にあるものを全て、一旦出してみる」などあります。

これは片付けをするためには避けては通れないプロセスで、

中にあるものを全部出さずに行う片付けには必ず選び残しが出てきます。

 

その理由は、人は見たいものしか見ないからです。

 

僕たちは肉眼で見えるものを見ているので全てを見ていると思いがちです。

しかし、

会いたくない人や行きたくない場所には自ら進んで行きませんね?

つまり部屋の中にいつまでもしまってある「面倒」なものも同じなのです。

あえて全部出すという工程を1つ増やさなければ、

いつまで経っても片付けることができません。

 

このようにものと真正面から向き合う必要があるのです。

そしてこの真正面から向き合う行いは、

あなたの人生全般において深い意味を持ちます。

シンプルライフ、片付け、断捨離などで

生き方・人生が変わる理由はここにあります。

 

 

捨てられないものは苦手なもの

 

僕は本を処分することが苦手でした。

気になる本を購入しては、たいして読むわけでもなく棚にしまう。

 

そして、

「もしかしたらまた読むかもしれない」

または、

「いずれ役に立つときがあるかもしれない」

 

このように「かもしれない」罠にハマっていました。

使っていないのに捨てられないものには、苦手意識が潜んでいます。

 

たとえば僕を例にすると、

本は知識を得るもの→知識はもの事を行うために必要→もの事を行えるのはできると思うから→できると思うためには自信が必要→つまり自信がない

僕は自分に自信がないことを本によって補おうとしていました。

ですがこのようにものに頼っては苦手意識は克服できません。

 

今では得た知識はすぐにアウトプットしています。

入れたものは出していくことでまた入ってくる。

アウトプットすればより血肉になるので型にハマった感じがあります。

 

なぜ苦手なのか?と問い掛けることで根っこの本質を知ることができます。

 

 

仕組みづくりは住所登録がゴール

 

1、部屋の中にあるものを全て把握し、厳選する

2、選んだものを納める場所を決めて、それ以外は置かない

3、さらに愛着が沸くように自分好みのインテリアに仕上げる

 

仕組みづくりの最終ゴールは住所登録することです。

つまり2、の納める場所を決めるということです。

ただし注意すべきことは、1、と2、を同時に行わないこと。

 

そうしなければ、せっかく場所を決めても必要なものが出てきたときに、

また考え直さなけれいけなくなるからです。

 

さらに人生がつまらない人へ-部屋を片付けて日常を変える10の習慣では、

毎日が退屈だと感じる人にも効果的な部屋を片付ける方法を紹介しています。

生き方を変えるためのちょっとしたテクニックも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

あなたのシンプルライフが心地いい暮らしになることを祈っています

 

スポンサーリンク